事件アイキャッチ.png-600x600.png)
労働関係に関する記録は保存を!【對馬(文書提出命令・抗告)事件】
当社は、川崎市内で喫茶店を経営しています。アルバイト学生を2人雇用していますが、常に社長である私が出勤しているので、タイムカードなどはなく、アルバイトの出退勤は私がノートにメモをして管理しています。その月の給料を払ってし…
当社は、川崎市内で喫茶店を経営しています。アルバイト学生を2人雇用していますが、常に社長である私が出勤しているので、タイムカードなどはなく、アルバイトの出退勤は私がノートにメモをして管理しています。その月の給料を払ってし…
犯罪被害者等給付金とは 犯罪被害者等給付制度 犯罪被害者等給付制度とは、「殺人などの故意の犯罪行為により不慮の死を遂げた犯罪被害者の遺族又は重症病若しくは障害という重大な被害を受けた犯罪被害者の方に対して、社会の連帯共助…
神奈川県内の大学で有期雇用契約によって非常勤講師をしています。一般的に、有期契約が5年を超えたときには無期転換権があると聞きました。大学の職員も同様に有期契約が5年を超えたら無期転換権が生じるのでしょうか? 大学職員につ…
令和7(2025)年2月19日、≪競業避止義務と秘密保持合意をめぐる実務≫をテーマとする第10回社労士向け労働問題勉強会を開催いたしました。今回は、これまではセミナー形式とは異なり、喫茶室ルノアール川崎東口駅前店で優雅に…
現在民間で働いていますが、任期付公務員に応募しようと思っています。待遇などはどうなりますか? 民間人材の採用の円滑化を図るため「一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する法律」(任期付職員法)が定められています。この…
「企業を変革していかないといけないのに、みんなが全然ついてきてくれない」 変革の必要性を感じながらも、企業がなかなか動き出せない現象は、多くの経営者にとって共通の課題です。本書『企業変革のジレンマ 「構造的無能化」はなぜ…
アパートを借りる、店舗を借りる、事務所を借りる、といった不動産賃貸借契約は、私たちの生活やビジネスにおいても欠かせないものです。不動産のオーナー、所有者にとっては、賃借人との間の不動産賃貸借契約こそ、もっとも重要なものと…
精神的なストレスによって、休業を余儀なくされている社員がいます。このストレスによる休業について、どのような場合に労災(業務災害)と認定されるのでしょうか。また、労災となった場合、療養給付はいつまで支給されるのでしょうか。…
当社は、川崎市で軽貨物運送を営んでいます。契約ドライバーは全員業務委託で、当社が直接雇用をしているドライバーはいません。ところが、ドライバーの1人から、「自分が雇用保険の被保険者にならないのはおかしい」と言われました。契…
いまや多くの人がパソコンやスマホから情報を収集するのが当たり前の時代。ネットの普及に伴って、多種多様な「情報提供サービス」が生まれています。 特に会社の運営においては、これから取引をしようと考えている企業の信用情報や状況…