
解雇前休職期間は満額の賃金支払義務があるか【ウィンアイコ・ジャパン事件】
川崎市でコンサルティング会社を経営しています。このたび、従業員が副業でライバル会社の案件を受け持っていることが分かり、競業避止義務違反として懲戒処分をする必要が生じました。そのため、その従業員に自宅待機を命じ、その間に調…
川崎市でコンサルティング会社を経営しています。このたび、従業員が副業でライバル会社の案件を受け持っていることが分かり、競業避止義務違反として懲戒処分をする必要が生じました。そのため、その従業員に自宅待機を命じ、その間に調…
令和7(2025)年2月4日、@川崎商工会議所2階会議室において、≪辞めた社員がライバル会社に!?退職時の競業避止合意の効力とホンネ≫をテーマとする第4回一般企業向けセミナーを開催いたしました。今回もASKの顧問サービス…
川崎市内で飲食店を経営しています。当店はランチ営業が11時から14時、ディナー営業が17時から23時までとなっており、ランチのお客さまが帰ったあとの14時30分からディナー営業の仕込みが始まる16時くらいまでは比較的ヒマ…
神奈川県で運送業をしています。当社では配達実績に応じた歩合給を払うことで、がんばった人に多く給料を払いたいのですが、残業代の計算がネックになっています。固定残業代の仕組みを工夫して導入できないでしょうか? 固定残業代が有…
令和6(2024)年11月20日、@川崎商工会議所2階会議室において、≪ちょっと待って その処分無効かも?懲戒処分の落とし穴≫をテーマとする第3回一般企業向け勉強会を開催いたしました。あいにくのお天気(なぜか今回も)に加…
神奈川県において学習塾を経営しています。当塾は全国展開をしており、北は北海道、南は九州まで教室があります。川崎教室で国語科を担当している講師が現場での折り合いが悪くなってしまったようです。この講師に対して、ちょうど国語科…
神奈川県で24時間稼働の工場を経営しています。今回、退職した元従業員から未払い残業代を請求されました。当社は宿直勤務もありますが、休憩時間や仮眠時間はしっかり確保していると考えています。こうした時間は労働時間に含まれない…
東京都でコンサルティング会社を経営しています。当社では入社時と退職時に、退職後1年間の競業等の禁止や秘密保持の合意をしています。合意に違反したときには、退職金の全部又は一部を支給しないことがあると規定しています。この度、…
近年、企業のコンプライアンスへの意識の高まりは、企業の対外的な法令遵守への姿勢だけでなく、社内の従業員の問題行動に対する会社の対応にまで影響を及ぼすようになっています。たとえば、・従業員がS N S上に不適切な投稿をした…
内定とは、労働契約の効力の発生日を定めて、会社から当該応募者(候補者)に対して、労働契約締結の意思表示をすることです。 労働契約もいわゆる民法上の契約であり、契約は、原則として、一方当事者の申込みに対して相手方が承諾をし…