職場のいじめにはどう対応すべき?【ハイデイ日高事件】
職場での嫌がらせを受けていたり、仲間はずれにされてしまったりすることで、会社に行くことが辛くなっていたり、思い悩んでいたりする従業員は少なくありません。しかし、使用者側の意見を聞いてみると、「うちはみんな仲良いから大丈夫…
職場での嫌がらせを受けていたり、仲間はずれにされてしまったりすることで、会社に行くことが辛くなっていたり、思い悩んでいたりする従業員は少なくありません。しかし、使用者側の意見を聞いてみると、「うちはみんな仲良いから大丈夫…
年次有給休暇(年休)は、労働者が心身の疲労を回復し、明日への活力と創造力を養い、ゆとりある勤労者生活を実現するための制度であり、使用者は、労働者が年休を取得しやすい就業環境を整えることが求められています。 労働基準法第3…
労働者や労働組合は、使用者から不当労働行為を受けた場合、労働委員会に対して救済申立てを行うことができます。不当労働行為とは、会社による労働組合の活動に対する妨害行為のことであり、労働組合法第7条により、明示的に禁止されて…
分限処分という言葉を聞いたことを存じでしょうか?国家公務員の分限制度とは、「職員の身分保障を前提として、官職との関係における身分関係の変動(休職、免職など)を意味するもの」です(分限制度の概要・人事院HP参照)。 国家公…
雇用とは、労働者が使用者に対して労働に従事することを約束し、使用者がこれに対して報酬を支払うことを約束することによって成立する契約です(民法623条)。民法の雇用に関する定めは、私的自治の原則や契約自由の原則の下、(契約…
会社でよく聞く「配転」。配転とは、同一の会社内で従業員の職務内容や職務場所を相当の期間にわたって変更することをいいます。配転といっても、一般的には、同一事業所内で部署等を変更する場合を「配置転換」、配転の結果、従業員の転…
「いまいくつ内定もってる?」新卒採用に向けた採用活動が活発に行われる時期には、大学生の間でよくこのような会話が交わされます。内定とは、労働契約の効力の発生日を定めて、会社から当該応募者(候補者)に対して、労働契約締結の意…
新型コロナウイルス感染症が令和5(2023)年5月8日に「5類」に移行に伴い、発生状況等に関する厚生労働省の公表内容にも変化がありました。しかし、人の移動が活発化した現在では、新型コロナウイルス感染症の感染者数が、前の週…
厚生労働省は、毎年度、厚生労働白書を公開しています。令和6年の厚生労働白書(令和5年度厚生労働行政年次報告)では、「こころの健康と向き合い、健やかに暮らすことのできる社会に」をテーマとして、こころの健康を取り巻く環境とそ…
近年、いわゆる“芸能人”の権利について問題提起がなされることが増えてきました。多くの芸能人は、個人事業主である場合が多く、芸能事務所とは、たとえばIT業界におけるフリーランスと会社の契約関係と同じように、業務委託契約の形…