
就業規則や規程の改定をするときには従業員の同意が必要【あさと物流事件】
当社は川崎市内で運送業を経営しています。当社では、従来、基本給と歩合給という賃金構成をとっており、歩合給にいわゆる時間外手当てを含んでいました。このたび、社労士の先生から「歩合給という名称で時間外手当てを支給するのはよく…
当社は川崎市内で運送業を経営しています。当社では、従来、基本給と歩合給という賃金構成をとっており、歩合給にいわゆる時間外手当てを含んでいました。このたび、社労士の先生から「歩合給という名称で時間外手当てを支給するのはよく…
求人情報は、労働者(となろうとする者)が、当該企業に応募するか否か、採用された場合には当該企業で働くか否かを判断するうえで大きな意味をもちます。ところが、「求人情報を見て応募して採用されたら、実際の労働条件とは全然違った…
令和5年度の賃上げは、企業の84.8%が実施したようです。 物価上昇に見舞われて高まった賃上げ機運と深刻な人手不足によるものとは思われますが、日本経済の長期低迷の下、大幅な売上増加と利益拡大の期待は小さく、多くの企業にと…